![トップ画像](img/top/quovadis_top.png)
![トップ画像small](img/top/quovadis_top_s.png)
「クオ・ヴァディス」は2017年開設の地域密着型障害者支援施設です。
専門スタッフが自立支援を行い、経験豊富な女性スタッフが仕事や悩みの相談に親身に対応しています。また、さをり織りや刺し子などの手仕事に力を入れ、初心者でも丁寧に指導しています。
「クオ・ヴァディス」は2017年開設の地域密着型障害者支援施設です。
専門スタッフが自立支援を行い、経験豊富な女性スタッフが仕事や悩みの相談に親身に対応しています。また、さをり織りや刺し子などの手仕事に力を入れ、初心者でも丁寧に指導しています。
![](img/common/title_illust.png)
施設について
運 営 | 一般社団法人 空想庭園 |
施設名称 | 就労継続支援B型 クオ・ヴァディス |
関連施設 |
カフェ&ギャラリー 空想庭園
|
設 立 | 2017年2月13日 |
代表理事 | 内野 千恵子 |
所在地 |
〒331-0805 埼玉県さいたま市北区盆栽町514-10
|
TEL & FAX | 048-788-3976 |
![](img/common/title_illust.png)
通所をご希望の方へ
いつでも見学にお越しください。
だんだんと体や気持ちを慣らしながら、出来ることから少しずつ、無理せず始めましょう。
クオ・ヴァディスって、
どんなところ?
![クオ・バディスって、どんなところ?](img/service/place_illust.png)
![福祉経験の豊かなスタッフが親身に対応します。](img/service/place_01.jpg)
わたしたちスタッフは全員が経験豊富な女性です。仕事の相談や色々な悩みに関する相談にも親身に対応いたします。
![こだわりの手作りランチを提供します。](img/service/place_02.jpg)
ランチタイムもクオ・ヴァディスで過ごす楽しみの一つです。温かい健康的な食事をしたい方にオススメです。
![手仕事やアート活動の居場所を目指します。](img/service/place_03.jpg)
手仕事を通じて自己表現の楽しさを感じられる居場所や、感性を引き出すユニークなサービスを実施しています。
![作った作品をイベントやギャラリーで販売します。](img/service/place_04.jpg)
心を込めて作った作品を、お客様が購入して喜んでくださるのは、とても嬉しいですよ。
仕事の内容
![仕事の内容](img/service/work_illust.png)
手仕事にこだわり、一人ひとりの個性を生かした作品づくりを行っています。
さをり織り、染め、アート作品、フラワーアレンジメント、刺し子のふきん、編み物、クラフト、パステル画など、様々なジャンルの手作り品を制作しています。
![作品01](img/service/work_01.jpg)
![作品02](img/service/work_02.jpg)
![作品03](img/service/work_03.jpg)
![作品04](img/service/work_04.jpg)
![作品05](img/service/work_05.jpg)
![作品06](img/service/work_06.jpg)
![作品07](img/service/work_07.jpg)
![作品08](img/service/work_08.jpg)
![作品09](img/service/work_09.jpg)
オーダーメイドも受け付けております。
お客様のご要望に合わせて、さをり織りのアイテムをお作りいたします。
クオ・ヴァディスから作られた織物「空想庭園」のプロモーション映像
■通所対象者
原則として障害者手帳をお持ちの方で、障害福祉サービス受給者証をお持ちの方。
※お持ちでない方もご相談ください。
知的障害・精神障害・身体障害(聴覚障害・内部障害対象)など
○一日の流れ
施設では、利用者の方々の通所時間帯が午前と午後に分かれる傾向にあります。利用回数や時間については、利用者の方々と相談しながら柔軟に決められます。例えば、週1回30分からのペースで始めることも可能です。
利用者の方々が手仕事に慣れてくると、作品づくりに熱中し、あっという間に時間が過ぎていくこともあります。このように、利用者の方々一人ひとりのペースに合わせて、きめ細やかな支援を行っています。
![一日の流れ](img/service/schedule_illust.png)
![](img/common/title_illust.png)
通所を申し込みの流れ
当事業所では、障がいのある方を対象に、通所サービスをご提供しています。
サービスをご利用いただくには、以下の流れでお申し込みください。
![STEP1](img/entry/entry_01.png)
●事業所へご連絡ください
まずは、当事業所までお電話かメールでご連絡ください。サービスの内容、ご利用条件などについて、ご説明いたします。
電話 048-788-3976
メール info@kuusouteien.or.jp
![STEP2](img/entry/entry_02.png)
●事業所見学へお越しください
ご連絡いただいたら、事業所の見学をご案内します。実際の施設を見て、雰囲気や設備、スタッフの対応などを確認できます。ご家族の方も一緒にお越しください。
事業所までのアクセス方法はこちら▶▶▶
![STEP3](img/entry/entry_03.png)
●受給者証を申請してください
ご利用には、市区町村の認定を受けた「受給者証」が必要です。各市町村の障害支援課の窓口で申請手続きをお願いします。
![STEP4](img/entry/entry_04.png)
●お試し通所をしてみましょう
ご利用開始前に、3〜5日程度の「お試し通所」をしていただけます。仕事の内容や施設の雰囲気が自分に合っているかを、じっくりご確認ください。分からないことがあれば、遠慮なく聞いてください。
![STEP5](img/entry/entry_05.png)
●サービス利用契約を結びます
お試し通所で「自分に合いそう」と感じられたら、いよいよサービス利用契約を締結します。あとはいよいよ通所開始です。